家に人がいるとbirdieができない…、声あるから。
結局、
ナイトデーモンプレイ中。
全ED攻略完了。あとはサブエピソードとシーン回想回収のみ。
なんというか、トンデモゲーですね。ナイトデーモン。
ものすごいエンドが大量にあります。
例えば、主人公が急に妄想の世界に入って終わりだとか、急にメテオが降ってきて終わりだとか、急に過労死して終わりだとか。ちょっと
あがけを思い出しますが(笑)
これがアリスのりなのか?
とんでもエンドは全部アリスの館に収めとけばいいのに…。
ねらってやっている面は当然あるのでしょうが、あまりの落差にゲーム本体へのイメージダウンにつながりそうです。
いや、笑いましたけど。
しかし、サブルートに中身なさすぎ。
メインはちょっと飽きるくらい長かったけど、サブは短いやら何の意味があるのやら…。
主人公と各女性キャラがくっついたあとのHがありません。てっきり入るものだと思っていましたよ。なのにエンディングが始まったからびっくり。
イマイチくっついたのかどうかも分からないルートもあり。
だって、中身がないままちょんぎれて終わるからその後どうなったんだか想像しようがないし。
雪花ルートが一番わけわからないまま終わった。雪花HAPPY ENDらしいけど、どの辺がハッピーなの? 朱華とのHがあるものだと思ってたよ…。
なんか伏線も消化し切れていない気が〜。これはエピソードボタンオンにしたら分かるんでしょうか。
カンジの正体とか朱華気づいていないっぽいし、そりゃ私たちユーザーは分かるかもしれないけど、それでいいのか??
システム的にも文句はそれなりにあるけど、エンディングがスキップできないのが一番痛い。
TRUE END以外では何一つ変わらない、しかも無駄に長いエンディングを19回最後まで見させられました。
とんでもエンド(どのEDもプレイ開始してすぐに終わる)の時なんかは本当にイライラしてきます。
もう途中からは
二角取りしてました。
あと、画面効果。変えられるのかと思っていたらどこにも設定メニューがない。
画面の切り替わり、スキップの時とか待つの疲れるのですよね…。birdieでも画面表示を速度優先にしています。
アリスのSystem3.9ならそういう機能も搭載できると思うのに、なぜかやってくれない…。
どういう基準で搭載するかしないか決めているんだろう。
画面効果は速度優先か画質優先かくらい、ユーザーに選ばせてください。
112枚のCGのうちパーツ替え12枚、背景のみ(人物無し)11枚で、差し引いた枚数が89枚かな?
パーツ替えもこれをCGの総枚数に入れるか…?というようなものが多々あり。効果を変えただけとか。
人物無しも多かったなぁ。まあイベントCGであることは確かなんだろうけど、背景は全部background(という項目がちゃんとある)にでもまとめて入れればいいのに…。
でもCGはとにかくきれいでした。やっぱカーネリアンさん好きだ〜。トーラス・ゼロは出るんだか出ないんだかわからないけど。