お久しぶりです。停滞しててスミマセン〜。
ハートナーハーツ、2周目終了しました〜。スキップ使って2時間半ってところでしょうか。
やっと要領がつかめました。3人ハートナーを集めるのは必須なんですね。
1周目はヴィルヘルムばかりねらってたら、3人目が仲間になる前に期限の30日が来てしまって…。
ちなみに初回プレイは6時間くらいでした。
1周目でバッドEDを2種類も見てしまいました。あらー。
2周目はちゃんと3人を順序よく進めていったので無事成功。ちょっと真晴よりになりかけましたが…。ヴィルのイベントが終わりそうになくて焦った〜。ぎりぎり間に合いました。
ヴィルのCG、最後の1枚だけ残ってるなぁ。あ、イベントもだ。負けるのも必要とか??
ハートレインは全部Do the TRICKを使っているので失敗はないです。かなり繰り返しプレイ必要っぽくて面倒だ…。
終わってみて、おもしろかったです。結構予想外だったり。最後のすべての背景解明部分とか…。最初の方はダレてダレて仕方がなかったので意外だ。2周目でスキップできたのも大きいのかな。
内容的に(+システム的に)微妙そうだったから、しばらくプレイしていなかったのですよね。1日目の途中でずっと中断していました。今日は久々のプレイ〜。
そして中断してる間ずーっとオンライン小説を読みあさってました。おもしろかった〜。玉石混合なのもオンラインの味ですね。あまりにあまりの文章に読み進めるのを断念したりだとか…。
やっぱ「Sweet Bakery」さんが文章キレイで話もおもしろくていいなぁ。マイベスト。ドライアイス最高でした。ツボ。
ハートナー、キャラごとに別個のシナリオがあるのもおもしろかったです。
ただ、本筋とは全く別なので、ちょっととまどう部分もありましたが…。
キャラシナリオ(修練後のイベント)とメインシナリオ(夜のイベント)が別枠で進んでいくので、綺麗に進まないと激しく違和感が…。
キャラシナリオでちょっと不仲になって、その直後のメインシナリオでは普通に話してて、なのに翌日のキャラシナリオではこの前喧嘩したのにどんな顔して会おう…みたいな発言をしていたり。本気で???状態に陥りました。
もうちょっとシナリオの組み立てを考えてくれ〜。フラグで管理するとかさ…。
以前にも書きましたが、システムは最悪です。これも続きやる気なくす要因のひとつ。ウィンドウの切り替えがあまりに遅い。プログラムのせいなのかスクリプトのせいなのか。Lしたいねも遅めだったかなぁ? 覚えてません。
これはPC依存ではなく、完全にプログラムのせいな気がする。メインのデスクトップ(メモリ512)とサブノート(メモリ356)で動作がほとんど同じ。まあ両方ともDELLだけど。
選択肢登場時もセーブできるようにしてほしい。かなり長い繰り返しプレイが必要なんだからそのくらいの配慮はほしいところ。これができるとだいぶ違うんですが…。
システムの機能的には結構いろいろ用意されています。でも、オプションよりももう少し基本的な部分を…。
キャラごとに音声の強弱を選べるのはすばらしいです。響く声や大きめの声も設定で小さめに変えられるのは嬉しい。
でも、強制スキップはできないし、キーボードでのスキップもできない。
セーブ時にコメントを書けるのはいいけど、日時が記録されない。←ありえねー!
スタートメニューでも設定を開きたいな…。
起動時にフルウィンドウになるのも何とかしてほしい。
エンディングもスキップしたい。
オートモードの時に速さを選ばせてほしい。
…その他いろいろ。不満〜〜!
さて次は誰にするかな…。真晴でいっか。最初からやり直さないとなのが面倒で仕方がない。途中からのセーブ使うと、メインシナリオのイベントが回収できないんだもんなぁ。