ようやく一段落しました。
今回は代理購入を受け付けたのでかなりの量だった…。カートを持っていって良かったです。
びっくりしたのが入場の早さ。寝坊してしまい10:20に駅に着いたのですが、いつもならぐるっとテレポート方面へ回って行くところをビルのすぐ横で待機して、10:45には会場に入れました。これ進ませる列の順番間違ってないか?と歩きながら思ってしまいましたよ。暑い中だったので本当に助かりました。なんか早く行くのが馬鹿らしくなってくる…。
そしていつも買う作家さんのほとんどが新刊を出されていたので、非常にほくほくでした♪
購入した本と簡単なコメントを書いてみます。
■NAF NAF-RE(日下孝秋)
*君の名は… \200
ナチュラリストの彼番外編小説。青野にとうとう名前が…。小粒でおいしいお話でした。商業誌番外をもっと読みたいな〜。
■鬼恋堂(氷栗優)
*ひぐりの萌えツボ \500
B's LOG連載コラムの再録。医師や軍服は良かったけど…。うーん、並んだのでせっかくだから買ってみましたが、イマイチ好みではなかったかも。
■子蔵屋(蔵王大志)
*世界が平和になる夢を… \500
ガンダムSEED DESTINYパロディ本。今までも読んではいましたが、今までで一番楽しめました。なぜかというとこの前初めて原作のアニメを見たから…。あれはヤバいっすね。ハマる。どう見てもキラが主人公だ。シンは間男。
*落書読本10 \1000
毎年恒例ラフ原画集〜。今回は書き下ろしいっぱいで楽しかったです。しかし、蔵王さん挿絵の小説って滅多に読まないのでパロディマンガも楽しさが半減しているのかも…。元の話を知りませんからね〜。
*パラレボ2 \500
ようやく出ました! しかし、また続きが…。いつ出るんでしょうか。とうとう恵が出てきて、ああ、これ「革命の日」の番外編だったんだっけ…と今さら思い出してみたり。ていうか、1の内容忘れた。
■グラナダ(坂井朱生)
*Siesta \1000
非常においしい本でした。商業誌の番外SSがたくさん〜〜vv 私的には「そんなの気にしない」の高津×灯と同人の瀬尾×望が気になるところだったのですが。続き、出るのかなぁ…。
*僕はここにいるPreview \500
えらく分厚いコピー本。作るの大変だったろうな…。とりあえず「朝を待つあいだに」の番外編だけ読みました。ダリアは本編を読んでから…。その後話は大好きです。
*最初のkiss \1000
こちらもようやく出ました! 何年待ったことか…。99年からだから、すでに6年…? でもタイトルをちょっと変えて欲しかったなぁ。「完全版」とかを後に付けるとか。初版のを持ってるのでまぎらわしいですよ。昔のと読み比べてみましたが、やはりちょっと文章が変わってますね〜。今の方が柔らかい感じ。
■エレカマニア(崎谷はるひ)
*Blue Sound ex \500
ブルーサウンド1〜2の番外編。3のショーイ達のが読みたかったなぁ。あのお話にはホントに萌えた…。
ラブスクエアは買おうか本当に迷ったのですが、やめてしまいました。「LOVE CHU! CHU!」持ってるので半分以上完璧にかぶるのは…。
■ごとうしのぶ個人誌(ごとうしのぶ)
*真夏の麗人 \300
えらく薄い本でした。出てくるキャラが分からない…。タクミくんシリーズ、どこから読んでないんだろう。ていうか、キャラ多すぎて覚えてないのか?
大本命のタイムラグは購入できず、しょんぼり。再販熱烈希望!
■染井吉乃FREE(染井吉乃)
*ほうき★ \500
コスプレ話でした。没原稿みたいなやりとりはなんか好きですね〜。
*大好き・番外総集編 \1000
迷って結局買ってしまった…。でも、大好き関連の同人誌、結構持ってる気がするんだよなぁ。山の奥につき確認困難なため、総集編買ってしまいました。…と思っていましたが、読んだら見覚えのない話も多かったなぁ。また、今まで読んでいた話も商業誌本編を読んだことでやっと色々理解できるようになりました。二階堂の同人誌、売るんじゃ無かった〜〜! 今ならその設定が理解できるのに…。
■電波猿(金ひかる)
*ダイジェスト \500
何げにここの小説は好きだったりします。毎回楽しみ。金さんのマンガもコアな題材多いけど、大抵おもしろいので地味にお気に入り。
■尾張屋(魔鬼砂夜花)
*模造結婚・八 \500
毎回イラスト強請るのなら、そしてなかなかもらえないのなら、もらえた時にまとめてもっと分厚い本書けばいいのに…。遅々として進まねぇ。一応、楽しみにしてるんですけどね、薄いんですよ。
■鷺沼企画(鷺沼やすな)
*夢の卵ex \700
夢の卵の番外編総集編です〜。若干物足りなかったですが楽しめました。てっきりもっと分厚い本だと思い込んでいたので(^^;) 総集編という言葉への固定観念ですね。
■大沢家政婦教会(よしながふみ)
*七夕の夜 \500
ツボ。今回のマイベストか? すばらしい展開です。以下完璧にネタバレ。
小野×千影には最初から違和感だったのですよ。というより、小野に店内ではHして欲しくなかった。橘は未遂だったので良かったのですが…。そういう関係を持ち込んで欲しくないというか。
今回の結末を簡潔に言ってしまえば、小野が自分が本当に好きなのは橘だったと気づくという話(これだけ見るとなんかベタだな…)。しかし、既に橘には千影と付き合っていることはばれており、また繊細な千影をこれ以上傷つけることは出来ない。これは罰なんだ…と笑顔の裏ですべてを諦める小野…という感じ? だいぶ脚色? コマ回しやモノローグの使い方がうまいなぁと思います。ネタバレ終わり。
■IZUMI TANISAKI(谷崎泉)
*OFFICIAL03 \1000
買ったは良い物の、カケラも読んでいません…。しあわせ〜はもう読んでないし、君好きにも飽きたし。うーん、いつかは読みます。メガネの子が好きなんですよね…。
■Nitro+ CHiRAL
*Nitro+ CHiRAL Official Works 〜咎狗の血〜 \1000
余裕で買えました。2時頃でしたが、3日目の企業ブースって空いてるんですね…。人はたくさんいましたが、並んでいるひと自体は少なかったです。ニトロブースは行列なし。物販とは違う列があるようでしたが…。なんだったんだろ。まったく並ばずに資料集を買うことが出来ました♪ でかさにびっくり。A4か…。保管しにくいからちょっと嫌。B5がいいなぁ。
■アイン
*ぼくらの恋愛心理学SS集2005「for the first time」 \1500
高っ! 何この値段!! 前回のSS集に比べてぼったくりですよ。B6・44Pと薄くて小さい本でした。そして文字もかなり小さめ。普通の大きさの文字にしてA5で作った方が良かったんじゃないかな…。意図が分からない。内容的には萌えました。麻生さんの絵が変わりすぎてるのがちょっと微妙。顔違いますよ。
■VividColor
*花町物語 \7400
予約してきました。結局買ってしまった…。さて、本当に定価買いする価値はあるのかな。楽しみです。
以上20600円也。
今回の憤慨モノ。
電車の中でネタバレ話するのはやめてくれ。マジで。
A「ハリポタの新作読んだー?」
B「読んでない〜。読んだんだ?」
A「うん、かなりネタバレなんだけど…」
B「全然イイ! 教えて教えて。どうなるのー?」
A「あのね…」
覚えてないから適当に脚色。
でもマジでやめて。あんたらが良くても近くにいた私は良くないの。せめて内緒話くらいにでもしててくれれば…。配慮をください…。
ついでに当日のりんかい線は確かにコミケ電車だが、一般人も結構乗ってるんだから大声での萌え話はやめてくれー。聞いてるこっちが恥ずかしい。
A「信じられないの! ルーピンが女と一緒に歩いてるんだよ! ローリングとかいう人、何考えてんの!? ルーピンはシリウスの女房なんだよ? 夫婦なんだよ? マジ信じられない! 最低!!」
これもちゃんとは覚えてないので脚色。でも大筋はまったく同じ…。
信じられないのはアナタですよ。まず女房とかわざわざ強調して叫ぶのヤメテ…。そしてホモ視点の輩が原作者責めちゃダメだろ。原作あってこそのパロディだと思うんですが。
その向かいの男二人はパソコンのスピーカーでDVDだかゲームだかの音源聞いてるし。車内に「やめてーーー!!」という女性の声が響いた時はマジでびびりました。お願い、ヘッドフォンつけて…。
なんだかいろいろ不幸な車両に乗ってしまいました。
ちなみに修業旅行プレイ中です。うーん、おもしろいっちゃおもしろいけど、何か物足りない…。良くも悪くも無難。キャラがちょっと弱いのかなぁ。