ゲームのレビュー自体は→コチラ 攻略ページは→コチラ
各ENDへのリンクは↓ (※プレイ順)
・ENDLESS SNOW (煌アナザーEND2/初回プレイ時の雑感へ)
・MISSING (煌アナザーEND1)
・OVER THE RAINBOW (遼太ベストEND)
・THE SIELENT CAGE (遼太アナザーEND)
・SLAVE TO THE DARK (遼太バッドEND2)
・ETERNAL MOON (煌ベストEND@真相END)
・SOLITUDE (遼太バッドEND1)
・BEHIND (煌バッドEND1)
・RESET/START (おまけシナリオ)
■煌ルート
昨日はバッド(?)で終わってしまったので続きから。というか、ベストEND目当てで。結局、ラスト前の選択肢変えただけで別ENDに行けそう。
ラスト、いきなりの拓人の行為にびっくりした(笑)
シリアスなシーンなのに思いっきり笑ってしまったじゃないか。
あー、またBADか。ていうか、案の定そうか。
スタッフ給湯室でも、煌の真相ENDがラストっぽいこと言ってたしなぁ。それ読んだ時から今回もか…とは思いましたが、きっとルート制限でしょう。仕方ない、他のEND見てこよう…。
前作のFANATICAからして、ルート制限のあるこの真相ENDで煌の過去シナリオのラストが発生するんだろうなぁ。折り紙チビ拓人が早く見たい〜v
Cool-Bの特典ポストカードが同じ絵柄の奴ですね。かわいいvv
しかし、遼太ルートはきっとまた長いのですよね…。チビ拓人までの道のりは遠い…。
■遼太ルート
煌ルートと遼太ルートで共通シナリオがあるのに、既読スキップが出来ない…。
お願い、フラグは細かく立ててくれ。微妙に違うシーンもあるけど、その前までなら完全にスキップ出来るじゃないか…。
しかし、拓人も遼太もブツが細長いのは仕様ですか? モザイクのせい、なのだろうか…。
遼太がかわいーなぁ。拓人がかっこよいです。初Hのシーンにて。向かい合って寝ころんでいるCGが好き。
ラスト、やっとルートを示すランプがともった〜〜!!
遼太ルート、最後の分岐でなかなか点灯しないんだもの…。
どっちだ?ベストEND?それともバッドEND? 結構心臓ばくばくものでした。
無事ベストEND。
(ベストじゃない方はすぐにルートランプが点きますが、ベストは遅いみたいですね)
司との電話シーンとその後が好きです。一気に現実に戻ったシーン。
“そう。悪い夢はもう終わったのだ。”
というのがなんだか、もの悲しくて良いですね。司の明るい声の中で、余計に映えます。
このルートのHシーンでようやくわかったのですが、拓人、やっぱり上に1枚しか着てなかったんですね…。腹見えてるのか?と思ってたので。
素肌にあのシャツ1枚? しかもぴっちり上までファスナー締めて。
誘いたくないと言いながらも拓人の格好自体が結構エロいと思う(笑)
遼太ルート・ベストEND終了〜。最初の選択肢から6時間半くらいかな。
遼太ルートに入るまではスキップ使っています。
あと、今回はあえぎをかなりとばしました。なんか多すぎてたるい。
後半で怒濤のようにHシーンのCGが出てきました。あまりに連続でちょっとびっくりした…。ヤりすぎ。
子供だったことに気付いた遼太は好きです。兄貴達にからかわれているだけだと思っていたけど…みたいなくだり。
遼太ルート・ノーマル?バッド?ENDへ。ラストの分岐の所。
最初のHシーンの時に、拓人攻めも見てみたいなぁとは思いましたが。こういうタイプか…。
もうちょっと違うタイプが良かったんだけどなぁ。
いつもの拓人が良かったです。黒拓人ではなく。
いつものあの拓人が攻めをやることに意味があるんじゃないか!!
まあ、遼太に対する拓人はそのままでも強気受けで良い感じなんですけどね。
このゲーム、バッドENDへの分岐はクロニクルがあるから楽ですね。
FANATICAと違って、分岐条件がわかりやすい。
分岐手前の選択肢でほぼ決まる様子。
遼太ルート・バッドEND回収へ。
遼太ウザいVer.が増幅した感じになってました。あの辺りの音声はかなりスキップしまくり。
ヴェロニカが悲しい顔を見せたというのが印象的です。
でも、穢されたら死ぬという設定はどこに? 設定は統一してくれ…。その辺はしっかりやってくれるものだと思っていたのだけど…。強姦だったらいいの??
でも、煌が遼太を信用していたとはなぁ…。
(関係ないですが、館内で素の表情を見せている時の煌が好きです)
まあ、このルートでの設定が真ルートでも同じかはわかりませんが、それでも、信用があった・遼太を煌が選んでいたんだと思うとなんだか感慨深いものがあります。
このバッドルートでの煌の行為は、拓人への情がよく見えて良いですね。でも、あんな正気を失った遼太の前でも玩具呼ばわりしてしまうのか。
■煌ルート
たぶん煌ルート・ベストENDは、FANATICAの時と同じように他END見てからなんだろうなぁとは思いましたが、一応攻略用の検証のために、遼太と煌のバッドENDを1つずつ残したまま、END分岐前の選択肢から始めました。
それで発生しなかったら、煌のバッドをつぶしてからもう一度、それでもダメなら遼太バッド、とまあ、ENDの発生条件調べるために。
あれ? いきなり既読スキップが止まったよ?? まだ、遼太・煌のバッドEND残ったままなのに…。
もしかしたら、遼太ベストが終われば煌のベストENDにいけるのか?
わーいv 折り紙チビ拓人だ〜vv かわいいよぅ…。
やはり、煌の真相ENDでラストの過去が埋まりました。
やっぱりベストENDはいいなぁ。さらに過去のシーンが増えました。
別れのシーンが印象的。成長した遼太は見ていて気持ちが良いです。
エピローグの遼太も良い感じでした。
宝石のシーンが非常に甘々で良いです。
あ、スタッフロールあったんだ…。さすが真相END。
■遼太ルート
日付変わってますが、同じ所へ書くことにします〜。
真相END終わったのでバッドEND回収中。
今度は緑のラインですね。
さすが、真相END以外では誰かが死ぬと明言されているだけはありますね。
洲清×拓人になるとはなぁ。拓人がノリノリではありますが、やっぱメインカプのが好きですね。
■煌ルート
またしてもバッド回収中。これで終わり。
しかし、バラバラにプレイしてると、もう煌ルートなんだか遼太ルートなんだか分からなくなってくる。
今回もなんか遼太がメインだし。
でも一応、煌ルートのバッドで死ぬのは主人公、遼太ルートのバッドで死ぬのは遼太と分かれているのかな。
これで全END終了〜。
たぶん、oratorio埋まってないのだろうなぁと思って確認してみれば、やはりそうでした。
オフィシャル特典冊子にもあったとおり、未読部分を全部読まなければ蝋燭は立たないのか…。せめてまったく同じ部分をスキップさせてくれれば…。
でも、finaleに新シナリオが追加されていましたv
全END攻略終了後のオマケですね〜。
それぞれのキャラのベストEND後と、あとは給湯室か何かかなぁ。見てみます。
煌のは、本編とエピローグの間の話ですね。ヴェロニカ…。
THE MOON KEEPS SHINING THROUGH ALL ETERNITY.
遼太…、CGがあまりにかわいすぎて〜!
ご褒美ってコレか(笑)
THERE IS HAPPINESS OVER THE RAINBOW.
残りのピンクは…、アレ? これ、真相ENDでもう見たのに…。スタッフロールでした。給湯室は追加シナリオ待ちなのかなぁ。
でも、CGのラストにコンプCGが追加されていました〜。可愛い〜vv
しかし、5000円のゲームでCG120枚って…。
いくら差分が少ないとはいえ、ありえないでしょう。
定価8000円レベルの枚数では?
だけど!だけど!!
コンプしても、折り紙チビ拓人CGで、煌が見えないよー!!
Cool-B限定なのでしょうか…。ゲームでも見たかった…。
コンプ終わったので、ルート制限の検証に行ってきます〜。
セーブを消して再検証。
検証終了〜。小一時間かかりました。
クロニクルのfinaleを左以外全部埋めて、遼太バッドEND(SLAVE TO THE DARK)を見ていれば、真相ENDが出現します〜。確定。