新VAIOちゃんが到着しました♪
到着した日にとりあえず旧VAIOの配置移動とそれぞれの配線だけはしておいたので、今はひたすらセットアップしています。忘れそうなので初期設定書いておこう。
ちなみにこれを機会に雷サージ対応のOAタップを導入。旧VAIOは本体前面から火花散ったことがあって…。コンセント回りがすっきりです。

右が新VAIOです。
ただ、写真の通り、旧PCのモニタも机上に置いたので(本体と一緒に棚に置こうとしたらみしって音が…)、狭い机にでかいモニタが2台もある状態に。どこの職場だ。側面にあるUSBの抜き差しがしにくいなぁ。ちなみに新PCが実用に耐えうるようになったら、旧PCのマウス・キーボードは撤去して、必要時だけ新PCのを流用する予定。同時に操作してるとどちらのマウスかかなり混乱する。
始めにリカバリしてパーティションを作成。Windows7なら元々パーティション分割機能付いてるけど、半分以下のサイズにできなくて…。
Cドライブは100GBあればいいかなー。でも100GB=102400MBで作成すると、システムの見た目上99GBに見えてしまうらしく、後から102404MBになるように分割し直しました。なぜか
4MB足すといいらしい。
リカバリ終わったら、Windows UpdateとVAIO Update。
メーカー製PCなので不要ソフトがたくさん。なので次はソフトの整理。
まずはノートンの体験版インストールして、マカフィー全削除。
あとはこの辺の↓初期設定関連と体験版も全部削除。
VAIOの製品登録
VAIOお引っ越しサポート
VAIOナビ
ブロードバンド紹介
Windows Liveアップロードツール・おすすめパック・アシスタント
Adobe Photoshop Elements 8
Adobe Premiere Elements 8
Spy Sweeper
i-フィルター 5.0
ATOK 2010 for Windows (これはフォルダとショートカット削除のみ)
Norton Online Backup
リモートプレイ with PS3
ガジェット−VAIOサポートツール
もっといっぱい不要なプリインストールソフトがあるかと思ってたけど、意外と少なかったかな。体験版ばかりで。
VAIO独自ソフトは一応残しておきました。使わないやつはあとで削除すればいいやと思って。
VAIO Gate、VAIO Media Plus、Media Galleryは削除候補。使い慣れてるClock Launcherあればランチャはいらないし、PMBで音楽・写真管理は充分かも知れないし。
あと必要設定。
エクスプローラーでAltキー押してメニュー表示→ツール→フォルダオプション→表示から、隠しファイル:表示する/常にメニュー:表示する/拡張子:表示するへ。
Windows7はデフォルトでメニュー見えないのが超不便。なんでこんな設定なんだろう…。
インストール関係で頻繁に管理者云々でたりするときは、ショートカットのプロパティ→互換性→管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れておく。毎回毎回警告メッセージがうざすぎる。
必須インストールソフト。他にあったら後から追加。
Noah、Becky、Firefox、まめFile、Clock Launcher、一太郎(ていうかATOK)、Terapad、DiffBrowser(コピーするだけ)、iTunes(入れたくないけどiPhone用に)、Classic Shell(表示をXPへ)
Windows7のフォルダ管理にものすごく慣れないので、まめFile必須です。こんなに使いやすいとは思ってなかったよ。でも、結局Classic Shellインストールすることに。ファイルの上書き関連が不便すぎる。
インストール・アンインストール繰り返して思ったのが、起動が速いこと。これはうれしい。ストレスなくすぐ作業に入れます。メモリ4GBで問題なさそうかな。8GBにしようか迷ってたけど。
半分勢いもあって買った
VAIO Jシリーズ
でしたが、実際に使ってみて、ずっと電源入れっぱなしでも意外と熱くならないし、言われるほど音も気にならないしで買って良かったです。
翌週の
ソニーストアで同じ構成が76800円になってたのはちょっとショックだったけど(笑) 私の時はメモリキャンペーン弱くて86800円だったのにー。まあ、来週じゃあまりいじれない所だったので良かったのかも知れませんが。
しかし、地デジやっぱ綺麗だけどメモリ食うなぁ。TV終了してるのに、Giga Pocket Digital(VFTV.exe)が300MBも占領してる。
あ、違う。えらい重いのはこれのせいじゃなかった。Windows UpdateでWindows7 SP1のDLがまだ続いてたせいだわ。時間かかるからってキャンセルしたはずなのになぁ。ここまでDLしたのでもうインストールまでやります。