完全にダラダラ徒然。
初回はリーウェンENDでした。
コンプ後のレビューは→【コチラ】 攻略は→【コチラ】
銀のエクリプス、始めました〜。
PS2をPCにつないで、PCの画面でプレイしているのですが、ついつい選択肢をマウスでクリックしてしまいます(笑)
別にTV画面をアクティブにする必要もないのに、ついつい前面に持ってきてしまったり。
うーん、挙動がとろいなぁ。PS2でのノベルゲームはこんなもんなのか…。
設定が…。メッセージ最速にしてるのに、フラッシュするのか…。
一気に全部表示させてくれ。
オートも最速でもかなり遅いし…。
結局、2回早押しで全文表示させていました。
勢いでセリフまで飛ばしてしまって、バックログで戻って聞いたり…。
めんどくさい。
…あ、逆だ。Minの方が速いのか。今までMaxにしてましたよ。
うわー、もしやとは思ったけど…。まさかMinの方がスピード最大だとは思わず。
Min側にずらして、かなーり快適になりました。あぁ、良かった。
相変わらず長いなぁ。まあ、おもしろいんだけどさ。やっぱ冗長になりがち。
いや、おもしろくなってきた。だんだん見えてくる感じが。
ウォルターの語る遺言がまた良いなぁ。
アーヤ登場。なんというか、前にも増してカマっぽい…。
うーん、長くて疲れてきた…。
クロニクル見てても、まだこんだけあるのか…とちょっとだけげんなり。
もうちょっとちゃっちゃと進むと良いんだけど。
そういえばFANATICAも長かったなぁ。
過去の記憶で定かではないですが、飽きなかったのは進行のせいかラブっぽい感じのせいか。
エクリプスはラブ分がいまのところほぼなし…。
…あれ? カーティスをずっと選んできたつもりなのに、なぜかリーウェンルートに…。クロニクル見てびっくりしました。
もしかしたら、カーティスルートは制限あり??
本格的にリーウェンルートのシナリオに入っているようで、リーウェンがかわいいです♪ なんだこの王道過ぎるツンデレは(笑)
ようやくリーウェンの声にも慣れてきました。最初は何この幼いの…と思ったものですが。
中世に行く直前の寝る描写が省かれて、だいぶすっきりしました。もうあれが冗長で冗長で。
シナリオが進んでいるので安心して読んでいけます。
ポップコーンのシーンが地味に萌えた…。
イベントCGで、何となくこのシーンのアーシルの顔が帝国千戦記の主人公に見えました。カーティスもなんとなく雰囲気違う感じ。
しかし、これもいいなぁ。かーわいいなぁ。
リーウェンEND…、これはカーティス以外全部ハッピーENDじゃないとかいうタイプのゲームですか…。
でもって、4ENDのうち、どれかには必ず到達するみたいですね。
これなら上手くやれば最後の方の選択肢だけで調整可能かな。
ほぼ全部のセリフを聞き、最速オートで進めるプレイで、おそらく共通ルート7.5時間・個別ルート6時間くらいかな、と。
個別ルートに入っていたのをしばらく気付いていなかったので、共通ルートの時間がやや曖昧です。
でもって時間を書き留めるのを忘れていた部分があったような…。なのでもうちょっとかかっているかも。
どうも共通ルートの選択肢でルートが決定し、その後は選択肢無しの一本道の様子。長かった…。
個別ルートの後半くらいからは、ぽんぽんシナリオが進んだので飽きませんでしたが、途中まではかなり飽き気味でした…。眠くなること眠くなること。
たぶん2周目以降は共通ルートスキップ出来るかと思うので、さくさく進められるかなぁと。
まあ、個別ルートはまた長いんでしょうけどね。
リーウェンルート、これ以上書きようがないのでしょうが、もうちょっと何か見てみたかったです。
最後が幸せそう(?)だからいいのかなぁ。
結局心開いてないのがちょっとなぁ。
これがリーウェンEND?